平田剛士の講議草稿、講議資料

東滝川コウモリねぐらモニタリング 2012-2018 2019年3月10日、たきかわ環境フォーラム「滝川コウモリ観察調査報告会2019」報告予稿
大学留置アイヌ遺骨発掘地マップ 2018年11月10日、北大開示文書研究会「アイヌ先住権をめぐる連続出前講座2018」講演予稿
アイヌ葬送儀礼の復活 2016年11月26日、東北学院大学アジア流域文化研究所公開講演会「日中韓周縁域における信仰のありかた」講演予稿
続・大人の作文教室(2)テーマと取材(2014) 2014年11月5日、さっぽろ自由学校「遊」「続・大人の作文教室(2)テーマと取材」講義草稿
江部乙に吹く風はだれのもの?(2014) 2014年2月18日、江部乙まちづくり研究会平成25年度セミナー〈第2回〉「風力発電と地域振興を考える」講演草稿
ぼくらの町の生物多様性(2013) 2013年6月1日、北海道ラムサールネットワーク湿原・自然と親しむ講演会講演予稿
福島の森と海は今(2013) 2013年5月30日、北海道工業大学講義予稿
たきかわエコフェスタ2012「めざせエネルギー自給都市」趣旨説明(2012) 2012年12月2日、たきかわエコフェスタ2012(滝川市まちづくりセンター)でのスピーチ予稿
名前で読み解くエコロジー 空知の生物多様性(2012) 2012年11月20日、「民主教育をすすめる岩見沢市民会議東光中学校区市民集会」(岩見沢市立東小学校)での講演予稿
人生が見張られている!?(2011) 2011年10月5日、渋谷区立神宮前区民会館での講演予稿
「エゾシカは森の幸」を道民の合い言葉に!(2011) 紀伊國屋書店札幌本店インナーガーデンでの講演予稿
イトウを守る、川と魚をとりまく未来(2010) アースデイEZO2010「ボーダレス和太鼓とたくさんのひとつ」レクチャー&交流会予稿
滝川にエゾシカがやってきた(2010) たきかわ環境フォーラム「エコカフェ」話題提供予稿
認証社会と監視社会(2009) 「監視社会研究会」講演予稿
「身近な自然環境」がなぜ大切なのか(2008) 「江部乙の環境について考えるフォーラム」での話題提供草稿
あなたの隣のワイルドライフ――なぜエゾシカは激増したのか(2008) 滝川市美術自然史館「化石展MESSAGE〜太古からの警告〜」ギャラリートークでの講演草稿
市民主導によるイトウの保護活動(2008) 2008年度(社)砂防学会通常総会並びに研究発表会テーマ別セッション「自然環境保全と地域再生」(話題提供草稿)
コンクリートダムを両断した「別寒辺牛答申」の功績と禍根(2007) イトウ保護フォーラム in 別海、配付資料原稿
尻別川におけるイトウの生息状況と保護(2007) 2007年度魚類学会公開市民講座/北海道淡水魚保護フォーラム No. 8 In 札幌講演要旨
取材のあり方を考える(2007) 平成19年度高文連北空知支部新聞研究(春季)大会用講演草稿
廃棄物にまつわるお話(2006) 北海道工業大学環境デザイン学科2006年度後期講義資料
環境ジャーナリズムという仕事(2006) 北海道工業大学環境デザイン学科2006年度後期講義資料
「住所/北海道、職業/フリーランス記者」(2006) 篠路高校図書館講座「活字をめぐる冒険」講演予稿
身近な自然を守る(2006) たきかわ環境フォーラム「エコカフェ」発表
平田剛士、自作を語る――廃棄物問題編(2005)
北海道工業大学環境デザイン学科2005年度後期講義資料
平田剛士、自作を語る――野生動物保護管理編(2005) 北海道工業大学環境デザイン学科2005年度後期講義資料
ジャーナリストというお仕事(2005)
北海道工業大学環境デザイン学科2005年度後期講義資料
碇ジャーナル(2005) 北海道工業大学2005講義資料
碇ジャーナル(2004) 北海道工業大学2004講義資料
どうしてアライグマを殺さなければいけないの?(2003) 神奈川県立生命の星・地球博物館講演会予稿
身近な環境における移入種(2002) 滋賀県八日市市河辺いきものの森ネイチャーセンター講演予稿
自然環境保全/ぼくたちができることは?(2002) 第41回全道高等学校理科研究発表大会講演予稿
移入種をどう考えるか(2001) シンポ「北海道の淡水魚を守る」講演要旨