篠路高校図書館講座「活字をめぐる冒険」講演予稿 2006年6月23日、北海道札幌篠路高校

「住所/北海道、職業/フリーランス記者」

平田剛士(フリーランス記者)

 すみません、睡眠不足です。10分間だけ、希望がふくらんで、しぼみましたね。わたし、今月は締め切りをなるべく入れないようにしたんです。フリーライターでよかったあと思うわけです。4年に1度くらい、こういう気分、味あわせてください。
 申し遅れましたが、フリーライターの平田剛士と申します。「活字を動かす表現者たち」というシリーズでありまして、わたしもいちおう活字世界の住人ということで、こちらにおられる塚田先生と田村先生にお声がけいただきました。北海道在住のフリーライターが日常をセキララに語る、というふうな趣向だと思うのですけれど、ごくフツーの道民です。取材先の秘湯温泉で殺人事件に遭遇して謎を解いたりしたことは、残念ながら一度もありません。前途洋々たる高校生のみなさんにお説教を垂れるなんてことは、どうぞ期待しないで、まあ、こんなシゴトもあるんだねえ、くらいの気持ちで聞いていただけるとよいかなあ、と思います。
 自己紹介代わりといってはなんですが、ライターにはやっぱり著書が名刺代わりなわけでして、わたしがいったいどこに何を書いているのか、というのを少し説明いたします。
 お手元に一冊、雑誌をお配りしています。タダですので、どうぞお持ち帰りになってください。初めてご覧になる方も多いと思いますが、週刊金曜日という冗談みたいな名前の週刊誌です。公称5万部だそうです。週刊文春が80万、新潮が76万、ポストが68万、週プレが45万だといいますから、この「金曜日」は全国販売の週刊誌としてはごくごく小規模ですけれど、この雑誌にわたくし、たびたび寄稿しています。ちょうど今月初めに、約1年間の連載を終えたところです。
 この週刊誌、薄っぺらいでしょう? パラパラされてお気づきかと思いますが、広告ページがほとんどないからなんです。クルマの宣伝も化粧品の宣伝も、エステとか出会い系とかゲームソフトとかもなし。おかげで非常にネクラな印象の雑誌になっています。
 それなりに理由があるんです。うちは広告収入に頼らないゾと、そういうポリシーなんですね。広告収入というのは、雑誌にその会社の広告を載せる代わりに会社から払ってもらうおカネのことです。1段分のスペースだといくら、1ページ分だといくらというふうに決まっています。雑誌の収入源は、もちろん読者さんが支払ってくれる購読料金が基本になるわけですけれど、メディアによっては広告収入が大きな割合を占める場合もあります。出版社・新聞社系の週刊誌などだと収入の20%〜30%が広告収入だともいわれています。最近は購読料タダのフリーペーパーが人気で、あれは広告費が収入の100%ということでしょう。民放テレビもコマーシャル収入100%、インターネットもそういうのが多いですね。
 タダだと読者さんは読みやすいわけですが、作り手の側はフクザツです。スポンサーサマのご機嫌を損ねるような記事は書けない、ということが起きてくる。ソニーのでっかい広告の隣で「電磁波は危険」とは書けない。JTの広告をもらっていたら禁煙特集は組みにくい。直接ダメといわれなくても、その前に自己規制してしまう。
 そこで、広告収入に頼らない雑誌があってもいいじゃないか、と週刊金曜日が作られました。小規模出版社の広告なんかが少し載っているだけで、この雑誌のほとんど全部の収入を購読者が支えてくださっています。創刊がちょうどわたしがフリーになった時期と重なったというのもあって、持ち込み原稿を掲載してっもらったのが最初でしたが、以来ずっとお世話になっているというわけです。
 部数が部数ですから原稿料は安いし、いつ潰れるかと気が気じゃないんですけど、やっぱりそういう広告に頼らないポリシーに、ほかのメディアにはない魅力を感じるんでしょう、著名な書き手の人たちが原稿を寄せています。わたしなんかも、読者さんたちに支えていただいているという実感は非常にあります。どうぞみなさん、売れないライターをひとり助けると思って、この機会にご購読をお願いいたします。
 売れないライターといいましたが、本当なんです。こんど札幌の寿郎社さんから、イトウっていう絶滅危惧種の魚の本を出していただくことになったんですけど、編集者の土肥寿郎さんに「ルポライターこそ絶滅危惧種でしょ」って言われて、そうですよねえ、食えないですもんねえ、なんて、情けない会話をしていたんです。そういうルポライターの原稿を本にしてくれる昔気質の編集者も絶滅危惧種だけどねって、二人でため息をついたわけなんですけど。中身はぜったいお勧めです。この夏に出す予定なので、ぜひお買い上げください。
 宣伝ついでにきょう、篠路高校図書館さんのご厚意で何冊か本を売らせていただいています。割引していますので、どうぞお求めください。きょうは入場料タダ、しかもおみやげつきですからね、みなさん! タダより高いものはありませんから。
 さて、宣伝も終わりまして、わたしとしてはこれで終わってもいいんですが……。校内暴力が起きても何なので、続けさせていただきます。スライドを用意してきました。

(以下略)

(2007年9月17日にウェブサイトにアップしました)

(C)2007 Hirata Tsuyoshi, All rights reserved.

もどる